中国風大根めし

調理時間:15 分
エネルギー:391 kcal
-
栄養素(1人分)
-
エネルギー391 kcal
-
たんぱく質7.8 g
-
脂質4.1 g
-
炭水化物77.4 g
-
塩分1.2 g
簡単に出来る中華風味の混ぜご飯です。細く切った大根と桜えびをごま油で炒めることで、香ばしくなります。ハムのかわりにベーコン、豚肉もおすすめです。
例えば...こんな組み合わせはいかが?
- 春雨とザーサイのスープ
- ゆで豚と野菜のあえ物
- 白菜の生姜和え
材料(2人分)
-
ごはん400g
-
-
大根100g(4cm)
-
塩1g(小さじ1/6)
-
-
ロースハム20g(薄切り2枚)
-
桜えび2g(大さじ1弱)
-
わけぎ20g(2本)
-
生姜(千切り)少々
-
ごま油4g(小さじ1)
-
砂糖ひとつまみ
-
塩1g(小さじ1/6)
-
しょうゆ2g(小さじ1/3)
作り方
- 大根は千切りにして塩をふり、しんなりしたら水気を絞ります。
- ハムは細切りにします。
- わけぎは小口切りにします。
-
フライパンにごま油をあたため、生姜の千切り、1、2、桜えびを炒め、3を加えて炒めます。砂糖、塩、しょうゆで味をととのえ、汁気がなくなるまで炒めます。
ポイント
大根を太めに切った場合は、中火で時間をかけて柔らかく炒めます。 - ごはんに4を加えて混ぜます。

宗像 伸子(むなかたのぶこ)
ヘルスプランニング・ムナカタ主宰 女子栄養大学専攻科卒・管理栄養士/山王病院、半蔵門病院栄養部に長年勤務/帝国クリニック栄養コンサルタント/東京家政学院短期大学客員教授
平成6年度(財)国民栄養協会の「有本邦太郎賞」受賞
カラー版 『一品料理500選』医歯薬出版/『1200キロカロリーの献立』日本放送出版協会/『からだにおいしい キッチン栄養学』高橋書店/『一生元気! 50歳からの健康ごはん』海竜社など著書多数。
宗像先生のホームページはこちらから。
バックナンバー