11月~3月
つぼみがしっかり詰まってこんもりとして、緑色が濃いもの。茎の切り口がみずみずしく、空洞のないもの。 つぼみが黄色になっているものは避けましょう。
ビニール袋に入れて、冷蔵庫の野菜室に保存。
冷凍保存する場合には、堅めに茹でて、1回分ずつ小分けにし、密閉できる袋に入れます。
ブロッコリーの原産地は地中海沿岸で、キャベツの一種を品種改良して、つぼみと茎を食用にした緑黄色野菜です。
栄養価の高い野菜で、風邪予防やがん予防、皮膚・粘膜の抵抗力を高めるビタミンAを100g中67μg、ビタミンC 120mg、ビタミンE 2.4mg含みます。その他、食物繊維、カルシウム、鉄も含まれます。
なお、ブロッコリー80gで1日分のビタミンC推奨摂取量を摂る事ができます。
茹でてサラダやあえ物、炒め物、煮物、揚げ物などいろいろな調理法に向きます。
淡白な白身魚の生たらを揚げることでコクを加え、ブロッコリー、赤ピーマンをあんにした彩りのよい一品です。
生たらの他に、たい、さわら、鶏肉などでもおいしくいただけます。
例えば...こんな組み合わせはいかが?
ブロッコリーに旨味の出るハムやキノコを加えた、手早く出来る中華風のクリーム煮です。
ハムのほかにベーコン、鶏肉、あさり、えびなどもおすすめです。
例えば...こんな組み合わせはいかが?
宗像 伸子(むなかたのぶこ)
ヘルスプランニング・ムナカタ主宰 女子栄養大学専攻科卒・管理栄養士/山王病院、半蔵門病院栄養部に長年勤務/帝国クリニック栄養コンサルタント/東京家政学院短期大学客員教授
平成6年度(財)国民栄養協会の「有本邦太郎賞」受賞
カラー版 『一品料理500選』医歯薬出版/『1200キロカロリーの献立』日本放送出版協会/『からだにおいしい キッチン栄養学』高橋書店/『一生元気! 50歳からの健康ごはん』海竜社など著書多数。
宗像先生のホームページはこちらから。