ビタミンCは、抗酸化作用や免疫力強化作用、コラーゲンの生成や鉄の吸収などを助ける働きがあり、風邪などの感染症や、動脈硬化、ガンなどの予防に関係する他、お肌を美しく保つためにも重要なビタミンです。
喫煙やストレスなどはビタミンC の消耗を高めるため、喫煙者はとくに意識してとるようにしたいもの。
ビタミンCは水に溶けやすく、保存時や調理によっても損失しやすいので、野菜を調理する時は短時間でゆでる、ゆで汁を活用する、炒めものや電子レンジで加熱するなどの損失が少ない調理法を心がけましょう。
1日の摂取推奨量:
● ビタミンC 成人男性・女性 100mg
栄養豊かな食材が入った、夏バテのときにぴったりの料理。
主菜、副菜兼用になる、ボリューム感のあるサラダです!
宗像 伸子(むなかたのぶこ)
ヘルスプランニング・ムナカタ主宰 女子栄養大学専攻科卒・管理栄養士/山王病院、半蔵門病院栄養部に長年勤務/帝国クリニック栄養コンサルタント/東京家政学院短期大学客員教授
平成6年度(財)国民栄養協会の「有本邦太郎賞」受賞
カラー版 『一品料理500選』医歯薬出版/『1200キロカロリーの献立』日本放送出版協会/『からだにおいしい キッチン栄養学』高橋書店/『一生元気! 50歳からの健康ごはん』海竜社など著書多数。
宗像先生のホームページはこちらから。