“天高く馬肥ゆる秋”といわれるように、食材が豊富で何を食べてもおいしく感じる季節です。ダイエット中の方は食べ過ぎに用心を。秋の生鮭はおいしいですが、水煮缶詰は生鮭に比べてカルシウムが約1.5倍多く含まれています。今回は主菜のコロッケに使用しました。副菜はれんこんやしめじを使い、食べごたえや歯ごたえでボリューム感を出しています。
油で揚げないでコロッケに見立てるポイントとして、パン粉をフライパンできつね色に炒ります。色が浅すぎても濃すぎてもダメ! おいしそうな色にしあげるのがコツ。火加減は弱火でゆっくりと木べらでまぜながら色付けします。
カルシウムの吸収をよくするしめじを加えてボリューム感を出したあえものです。しめじはしいたけやエリンギ、きくらげに代えても。また、ブロッコリーは茹ですぎると食感が悪くなるので注意を。
1食分:エネルギー 252kcal
材料(1人分)
ごはん 150g
1食分:エネルギー 26kcal
材料(2人分)
かぶ 40g
かぶの葉 20g
だし 300g
みそ 18g(大さじ1)
宗像 伸子(むなかたのぶこ)
ヘルスプランニング・ムナカタ主宰 女子栄養大学専攻科卒・管理栄養士/山王病院、半蔵門病院栄養部に長年勤務/帝国クリニック栄養コンサルタント/東京家政学院短期大学客員教授
平成6年度(財)国民栄養協会の「有本邦太郎賞」受賞
カラー版 『一品料理500選』医歯薬出版/『1200キロカロリーの献立』日本放送出版協会/『からだにおいしい キッチン栄養学』高橋書店/『一生元気! 50歳からの健康ごはん』海竜社など著書多数。
宗像先生のホームページはこちらから。