冬の人気料理といえば、鍋料理です。鍋料理は簡単に作れて、食材の種類も多く栄養面でも充実しています。身体が温まり、一家団らんで楽しい食卓になります。今回は数ある鍋料理の中でもカルシウム、マグネシウム、鉄などミネラルが豊富なかきと豆腐を入れ、野菜もしっかりとれるダイエットメニューをご紹介します。口直しにカルシウムの多いごまを使った甘味を添えました。
鍋ものは家族が食卓に揃ってから材料を入れましょう。野菜が軟らかくなったら、かきを加えて煮すぎないようにします。春菊は沸騰した鍋に数秒茹でる程度にすると、シャリシャリ感が残る状態でおいしく食べられます。
里芋は最初に茹でこぼしをするときれいに仕上がります。練りみそは少ない分量では作りにくいので、多めに作って、野菜(大根、かぶ、なす、こんにゃく、きのこなど)の焼き物につけて食べたり、煮物に入れたりして利用しましょう。
ごまはフライパンで焦がさないように、弱火で香ばしい香りがでるまでいり、よくすります。白玉粉は最初は水を少なめにして様子を見ながら加えましょう。茹でた後は、しっかり水切りをしてからごまを和えます。
1食分:エネルギー 252kcal
材料(1人分)
ごはん 150g
1食分:エネルギー 8kcal
材料(2人分)
かぶ 80g
塩 0.8g
かぶの葉 20g
生姜 少々
宗像 伸子(むなかたのぶこ)
ヘルスプランニング・ムナカタ主宰 女子栄養大学専攻科卒・管理栄養士/山王病院、半蔵門病院栄養部に長年勤務/帝国クリニック栄養コンサルタント/東京家政学院短期大学客員教授
平成6年度(財)国民栄養協会の「有本邦太郎賞」受賞
カラー版 『一品料理500選』医歯薬出版/『1200キロカロリーの献立』日本放送出版協会/『からだにおいしい キッチン栄養学』高橋書店/『一生元気! 50歳からの健康ごはん』海竜社など著書多数。
宗像先生のホームページはこちらから。