なんとなくだるい、疲れがとれないと感じたら、食事を見直してみましょう。ビタミンB1が不足すると、疲労物質がたまりやすくなります。また疲労回復にはたんぱく質が欠かせません。規則正しく、バランスのとれた食事でたんぱく質やビタミン、ミネラルをしっかりとりましょう。また、精神的な疲労には適度な運動がおすすめです。気分転換になり、シェイプアップも期待できます。
主菜をしっかり食べて、免疫力や抵抗力をつけます。ぶりはたんぱく質やビタミンが豊富。付け合せの菜の花とにんじんから、ビタミンAやC、ミネラルもとれます。
麺類の中でも日本そばにはビタミンB1が多く、中華そばの約5倍も含まれています。豚肉にもB1が多く、野菜をたっぷり加えればビタミン、ミネラルを同時にとることができます。これにフルーツ入りヨーグルトを加えればバランスのよいメニューになります。
宗像 伸子(むなかたのぶこ)
ヘルスプランニング・ムナカタ主宰 女子栄養大学専攻科卒・管理栄養士/山王病院、半蔵門病院栄養部に長年勤務/帝国クリニック栄養コンサルタント/東京家政学院短期大学客員教授
平成6年度(財)国民栄養協会の「有本邦太郎賞」受賞
カラー版 『一品料理500選』医歯薬出版/『1200キロカロリーの献立』日本放送出版協会/『からだにおいしい キッチン栄養学』高橋書店/『一生元気! 50歳からの健康ごはん』海竜社など著書多数。
宗像先生のホームページはこちらから。