畑の肉とよばれる“大豆”は、その名の通り、肉や魚にも匹敵するほどたんばく質を豊富に含んでいます。しかも、大豆のたんぱく質は良質で、必須アミノ酸がバランスよく含まれているほか、血中コレステロールや中性脂肪を下げるなどの働きもあります。そのほか、不飽和脂肪酸、炭水化物、食物繊維、カリウム、カルシウム、マグネシウム、鉄、亜鉛、ビタミンなど、さまざまな栄養素が含まれ、大変栄養価の高い食材です。
おにになげるまめは、と〜ってもえいようがあるんだね! しっかりたべて、たいようをつけよお〜♪
大豆、にんじん、さやいんげんを軟らかく茹でて、小さいサイズで揚げてあげればお子さまが食べやすくなります。 またコーンを加えれば彩りよく、芝エビやウインナソーセージを加えればボリュームが出て主菜にもなりますよ♪
半つぶしにした大豆をあんこの代わりに入れていますが、粒が気になる場合は、よくすりつぶしてください。 茹でて薄皮を取った枝豆やにんじんをすりつぶしてあんにすれば、開けてビックリ! キレイで楽しいお団子に♪
宗像 伸子(むなかたのぶこ)
ヘルスプランニング・ムナカタ主宰 女子栄養大学専攻科卒・管理栄養士/山王病院、半蔵門病院栄養部に長年勤務/帝国クリニック栄養コンサルタント/東京家政学院短期大学客員教授
平成6年度(財)国民栄養協会の「有本邦太郎賞」受賞
カラー版 『一品料理500選』医歯薬出版/『1200キロカロリーの献立』日本放送出版協会/『からだにおいしい キッチン栄養学』高橋書店/『一生元気! 50歳からの健康ごはん』海竜社など著書多数。
宗像先生のホームページはこちらから。