新型コロナウイルス感染症の流行で、除菌は日常的に欠かせない習慣となりました。体に有害な細菌やウイルスには適切に対処して、しっかりと除去したいものです。ここでは、細菌とウイルスの違いや、除菌成分の適切な選び方についてご紹介します。

そもそも細菌やウイルスって何?

「細菌」は、生育に適した温度と湿度、それに栄養源があれば、細菌自身でどんどん増殖していきます。 一方、「ウイルス」は細菌よりもさらに小さく、単独では増殖できないのが特徴です。そのため、最適な環境があっても、ほかの生物に寄生しなければ、増殖できません。

リビング

除菌にはどんな成分を使う?

一般家庭で使われる除菌成分は、おもに「アルコール(エタノール)」と「次亜塩素酸ナトリウム」です。「アルコール」は短時間で除菌効果を発揮し、ほとんどの細菌を除菌できますが、一部のウイルスには効きません。短時間で揮発するため、使用後に乾かしたり拭き取ったりする手間が要らないのはうれしいところです。ただし、濡れた場所に使うとアルコール濃度が下がってしまうので、十分な効果が得られません。また、引火する性質があるため、キッチン付近での使用は控えるのが無難です。

アルコールでは十分に除菌できないノロウイルスやロタウイルスには、「次亜塩素酸ナトリウム」が効果的です。家庭環境に存在するさまざまな細菌にも幅広く対応でき、食品添加物に指定されている成分を選べば、口に入るものや食材の除菌にも使用可能です。ただし、除菌効果を発揮した後、揮発するまでにやや時間がかかるため、使用後に時間をおいて乾かしたり、清潔な布で拭きとったりする必要があります。

ウイルスが付着した衣類を除菌するためには次亜塩素酸ナトリウムの濃度の高い「塩素系漂白剤」も有効です。ただし、衣類の色や柄が漂白される恐れがあるため注意が必要です。また、使用にあたり十分な換気が求められます。他の成分を混ぜ合わせると、塩素ガスが発生して中毒症状を起こす危険性もあるため、注意書きをよく読んで使用しましょう。アルコールや次亜塩素酸ナトリウム以外にも除菌に役立つ成分はあります。図1に菌種、ウイルス別にどんな成分が有効か、また、使用する上での注意点を記載しました。ぜひ参考にしてみてください。

図1 除菌成分の特徴と菌種・ウイルス別の有効性
除菌成分表

細菌やウイルスの感染リスクを軽減するために

細菌やウイルスに感染しないように日常的には以下のことを心がけるとよいでしょう。

こまめな手洗い

除菌の基本は正しい手洗いです。石けんと流水でよく洗い流せば、細菌やウイルスは物理的にはがれていきます。外出先から帰宅したときや調理の前後、食事前、トイレの後など、こまめな手洗いを心がけましょう。特に高齢者や乳幼児といった免疫力の低い人ほど、手洗いの頻度を高めましょう。
手洗いで洗い残しがちな部位は指と指、爪の間です。指を組んでこすったり、手のひらに爪を立てるようにしたりして、念入りに洗います。そのうえで除菌製品を使えば、細菌やウイルスをぐっと減らすことができるでしょう。

細菌やウイルスを家に持ち込まない

感染リスクを軽減するためには、外から家の中に細菌やウイルスを持ち込まないことが大切です。やっておきたいのは以下の4点です。

  • 帰ったら、まずは手洗い・うがい
  • 着ていた上着は玄関で脱ぎ、洗濯または除菌スプレーをかける
  • 外で使ったバッグやスマートフォンは、除菌シートで拭き取る
  • 手洗い前に触った玄関やリビングのドアノブなどを除菌する

※バッグの素材によっては変色や硬化の恐れがあります。また、スマートフォンは機種によって表面のコーティングや印刷がはがれることがあります。除菌は、事前に取扱説明書やメーカーへ確認の上、おこなってください。

人が密集した感染リスクの高い場所に出かけたときは、玄関から浴室に直行して、そのままシャワーを浴びるとよいでしょう。また、外出先では不特定多数の人が触るものをむやみに触らないことや、お金のやりとり後に手指を除菌しておくと安心です。

細菌やウイルスを家で増やさない

以下に家の中でしっかり除菌したい場所とポイントを紹介します。

・キッチン(図2参照)

食材を扱うキッチンは、いつも清潔にしておきたい場所です。調理をはじめる前は、まな板や包丁に除菌スプレーをひとふきしましょう。使った後もよく洗って除菌し、しっかり乾かしましょう。小さな傷がつきやすいまな板は、熱湯消毒すると安心です。
つねに湿っている水切りカゴや、使ったまま放置しているふきんも要注意です。ふきんやスポンジに細菌がついていると、周囲にどんどん広げてしまいがちです。また、冷蔵庫のような低温環境で増殖する細菌もいるため、除菌スプレーで庫内を定期的に掃除しましょう。

図2 キッチンまわりの除菌
図2 キッチンまわりの除菌

・トイレ

感染症を引き起こす細菌やウイルスは、咳やくしゃみといった飛沫以外に、排泄物にも多く含まれています。
だからこそ、トイレのこまめな掃除と除菌は必須です。床の四隅にたまったゴミやほこりなどにも、細菌が住みつくので念入りに掃除してください。こまめな換気を心がけ、便器の中だけでなく便座やドアノブなども除菌しましょう。掃除は手袋をつけて行い、終わった後は十分な手洗いと手指の消毒を忘れないようにしましょう。

・スマートフォンやパソコン

スマートフォンやパソコンは、外でも使うことが多いため、たくさんの細菌やウイルスがついている可能性があります。これらの製品は、こまめに除菌する習慣を身につけましょう。また、よくやりがちですが、スマートフォンを食事中にさわるのは、細菌やウイルスを身体に取り込む恐れがあるため避けましょう。

きちんとチェックしていますか?除菌製品の有効期限
除菌製品の有効期限は、除菌成分が正しく効果を発揮する期間を示したものです。未開封でも、時間が経つと成分が揮発したり、変質したりする可能性があります。それでは、細菌やウイルスを充分に取り除くことができません。
使用期限は、パッケージの底などに記載されています。期限をしっかりとチェックして、その期間内に使い切るようにしましょう。

トップへ