かしこく、おいしく!健康レシピ

サーモンソテーのしょうがアーモンドソースがけ

サーモンソテーのしょうがアーモンドソースがけ
  • 調理時間:25分
  • エネルギー:357kcal
  • 栄養素(1人分)
  • エネルギー
    357kcal
  • たんぱく質
    21.5g
  • 脂質
    23.6g
  • 炭水化物
    12.2g
  • カルシウム
    68mg
  • 塩分
    1.9g

サーモンは、血の巡りをよくして冷え性を改善したり、美肌効果が期待できる食材です。鉄分が豊富なブロッコリーと一緒に摂ることで冷えからくる貧血予防にもなります。また、しょうがに含まれるジンゲロールは血流を促し、体温を上昇させます。香ばしいアーモンドソースを添えることで、カルシウムやマグネシウム、ビタミンEもプラスされます。

材料(2人分)

  • サーモン
    2切れ(180g)
  • 大さじ1
  • 小さじ1/3
  • こしょう
    少々
  • 小麦粉
    適量
  • ブロッコリー
    100g
  • オリーブ油
    大さじ1/2
  • 無塩炒りアーモンド
    20g
  • おろししょうが
    1かけ分
  • にんにく(つぶす)
    1かけ分
  • しょうゆ
    大さじ1/2
  • バター
    大さじ1
  • レモンの輪切り
    2枚

作り方

  1. ブロッコリーは食べやすく切り、水にさらして水気をきる。塩適量(分量外)を入れた熱湯でゆで、湯をきる。
  2. アーモンドは粗く刻む。
  3. サーモンは酒を絡めて水気を拭き、塩こしょうをまぶす。
  4. フライパンにオリーブ油とつぶしたにんにくを熱し、にんにくの香りが出たら、3.に小麦粉をまぶして入れ、皮目をさっと焼いてから置き、中火弱で焼き始める。
  5. 厚みの半分以上色が変わったら上下を返して同様に焼く。
  6. 小さいフライパンにバターと2.を入れて熱くなるまで炒め、火を止めてしょうがとしょうゆを混ぜる。
  7. 器にブロッコリーとサーモンを盛り、6をかけ、レモンを添える。
◆このレシピのポイント◆
サーモンの柔らかい身とアーモンドの香ばしくカリっとした食感が良く合います。サーモンの代わりにぶりを使って、ブロッコリーを菜の花に変えるのもいいです。
今泉久美

今泉久美

料理研究家/栄養士/女子栄養大学・栄養学部卒/女子栄養大学栄養クリニック特別講師
大学卒業後、食品会社・テレビ番組のアシスタントを経て独立。雑誌・料理本・テレビ・講習会などで活躍中。
『「ストウブ」でいつもの料理をもっとおいしく!』文化出版局/『いちばんよくわかる はじめての料理120』学研プラス/『大人の献立ルールは2品で10分 500kcal』文化出版局/『忙しくて余裕ない日は、豆腐にしよう。』山と渓谷社/『女子栄養大学栄養クリニックが教える 内臓脂肪を落とす健康レシピ』学研プラスなど著書多数。
今泉先生のホームページはこちらから。

健康レシピトップに戻る
レシピ集
トップへ