
調理時間:10分(きくらげを戻す時間を除く)
エネルギー:159kcal
-
栄養素(1人分)
-
エネルギー159kcal
-
たんぱく質9.3g
-
脂質10.0g
-
炭水化物4.5g
-
カルシウム297mg
-
塩分0.8g
材料(2人分)
-
厚揚げ2/3枚(140g)
-
小松菜2~3株(100g)
-
乾きくらげ大6枚(6g)
-
桜えび大さじ2
-
しょうが千切り1/2かけ
-
ごま油大さじ1/2
-
-
酒大さじ1/2
-
みりん大さじ1/2
-
しょうゆ大さじ1/2
-
鶏がらスープの素小さじ1/4
-
こしょう少々
-
作り方
- きくらげはたっぷりの水につけて戻し、水気を絞って1cm幅に切る。
- 厚揚げは熱湯をかけて油を抜き、縦半分1cm幅に切る。
- 小松菜は根元を十文字に切って洗い、4cm幅に切る。
- フライパンにごま油を熱して厚揚げを入れ、しょうが、小松菜の軸、葉、きくらげを順に加えて炒める。
- 小松菜がしんなりしたら桜えびを加えてサッと炒め、鶏がらスープの素、酒、みりん、しょうゆ、こしょうを振って強火にしてサッと炒めて盛る。
◆このレシピのポイント◆
小松菜の代わりに、青梗菜を食べやすく切って使ってもカルシウムは摂れます。(作り方)4.を炒め合わせた後、蓋をして30秒ほど蒸し焼きにすると、全体に早く火が通ります。豚肉を加えて、ボリュームアップしても。
小松菜の代わりに、青梗菜を食べやすく切って使ってもカルシウムは摂れます。(作り方)4.を炒め合わせた後、蓋をして30秒ほど蒸し焼きにすると、全体に早く火が通ります。豚肉を加えて、ボリュームアップしても。