かしこく、おいしく!健康レシピ

ささみと野菜のごま焼き

ささみと野菜のごま焼き
  • 調理時間:20分
  • エネルギー:265kcal
  • 栄養素(1人分)
  • エネルギー
    265kcal
  • たんぱく質
    16.9g
  • 脂質
    7.8g
  • 炭水化物
    28.0g
  • カルシウム
    63mg
  • 塩分
    1.1g

抗酸化作用のあるビタミンA、ビタミンC、ビタミンEが豊富なかぼちゃ、免疫力を高めるビタミンCを含むれんこん、また、たんぱく質が豊富な鶏のささみを使った風邪予防におすすめの1品です。食事に免疫機能の働きを保つ亜鉛を含むごまや胚芽米を取り入れることでさらに風邪予防に役立ちます。

材料(2人分)

  • かぼちゃ
    100g
  • れんこん
    小2/3節(100g)
  • 鶏ささみ
    3本(150g)
  • 少々
    • 大さじ1/2
    • しょうゆ
      大さじ1/2
  • 白いりごま
    大さじ1
  • 片栗粉
    適量
  • 大さじ1

作り方

  1. かぼちゃは1cm厚さの櫛切り、れんこんは5mm厚さの薄切りにする。
  2. ささみは筋を取ってラップをかぶせ、少したたいて薄く伸ばし、斜め半分に切る。酒、しょうゆを加えて絡める。
  3. フライパンに油大さじ1/2を熱し、1.を入れ、蓋をして中火弱で両面焼き、火を通して取り出し、塩を振る。
  4. 残りの油を熱し、2.の片面にごまを振って片栗粉をまぶし、フライパンにごまの面を下にして入れて焼き、焼き色がついたら返して火が通るまで焼く。
  5. 器に盛り、あればすだちやレモンを添えて、絞っていただく。
◆このレシピのポイント◆
ごまを増やし両面にまぶして焼いてもよいです。ささみに下味をつけた後、片栗粉をまぶして焼くことでささみがしっとり仕上がります。れんこんとかぼちゃの代わりにじゃがいもとにんじんを使ってもいいです。
お悩みから探す
今泉久美

今泉久美

料理研究家/栄養士/女子栄養大学・栄養学部卒/女子栄養大学栄養クリニック特別講師
大学卒業後、食品会社・テレビ番組のアシスタントを経て独立。雑誌・料理本・テレビ・講習会などで活躍中。
『女子栄養大学栄養クリニック やさしい「米粉」ごはん』PHP研究所/『「豆」を食べる習慣が体を守る!』文化出版局/『いくつになっても「骨」は育つ!文化出版局/『女子栄養大学栄養クリニックの糖尿病バランスレシピ』西東社など著書多数。
今泉先生のホームページはこちらから。

健康レシピトップに戻る
レシピ集
トップへ