かしこく、おいしく!健康レシピ

かぼちゃとれんこん、金時豆のサラダ

かぼちゃとれんこん、金時豆のサラダ
  • 調理時間:10分
  • エネルギー:211kcal
  • 栄養素(1人分)
  • エネルギー
    211kcal
  • たんぱく質
    8.8g
  • 脂質
    9.6g
  • 炭水化物
    18.7g
  • カルシウム
    71mg
  • 塩分
    0.7g

かぼちゃの甘みとれんこんの食感を楽しめるサラダです。かぼちゃは、抗酸化ビタミンを豊富に含み、疲労回復におすすめの食材。かぼちゃとれんこんはレンジ加熱で、調理が簡単です。

材料(2人分)

  • かぼちゃ
    約1/8個(100g)
  • れんこん
    小1/3節(50g)
  • 紫玉ねぎ
    20g
  • 金時豆(ドライパック)
    50g
  • ゆで卵
    1個
  • ロースハム
    2枚(30g)
    • 小さじ1
    • 粒マスタード
      小さじ1
    • マヨネーズ
      大さじ1
    • こしょう
      少々
  • サニーレタス
    2枚

作り方

  1. かぼちゃは角切りにして皮を下にして耐熱皿にのせ、ふんわりとラップをかけて600Wの電子レンジで2分加熱した後、ざるに入れて粗熱を取る。れんこんは薄いいちょう切りにして同様にラップをかけて、電子レンジで1分加熱して、かぼちゃと同じざるに入れる。
  2. 紫玉ねぎはみじん切りにする。ゆで卵はざく切り、ハムは1cm角に切る。
  3. ボウルに1と2を入れて、酢・粒マスタード・マヨネーズ・こしょうを加え、ざっくり混ぜる。
  4. お皿にサニーレタスを敷き、3を盛り付ける。
◆このレシピのポイント◆
かぼちゃとれんこんはレンジで加熱することで、ビタミンCの損失を減らします。
βカロテンとビタミンEは、油と一緒に摂ることによって吸収率がアップします。
ハムの代わりにツナ缶でもいいです。
お悩みから探す
食材から探す
今泉久美

今泉久美

料理研究家/栄養士/女子栄養大学・栄養学部卒/女子栄養大学栄養クリニック特別講師
大学卒業後、食品会社・テレビ番組のアシスタントを経て独立。雑誌・料理本・テレビ・講習会などで活躍中。
『女子栄養大学栄養クリニック やさしい「米粉」ごはん』PHP研究所/『「豆」を食べる習慣が体を守る!』文化出版局/『いくつになっても「骨」は育つ!文化出版局/『女子栄養大学栄養クリニックの糖尿病バランスレシピ』西東社など著書多数。
今泉先生のホームページはこちらから。

健康レシピトップに戻る
レシピ集
トップへ