次世代育成の取り組み

私たち全薬グループは、事業を通じて未来への可能性が広がる次世代のキャリア教育支援を行っています。この活動を通じて、子どもたちが楽しみながら社会にふれ、働くことを身近に感じ、将来の夢や希望を描く一助になればと考えています。

出前授業・職場体験

小学生や中学生、高校生や大学生に向けて社会や仕事、正しい薬の使い方、正しいスキンケアの方法などを知るきっかけとなる出前授業を実施しています。また、研究開発センターでは中学生を対象とした職場体験も実施しており、化粧品研究体験なども行っています。

出前授業

授業風景
お水とオレンジジュースに胃薬を見立てた重曹

「薬の正しい使い方を学ぼう!」というテーマで、薬の種類や働きについてクイズを交えながら楽しく学んだ後、正しい薬の使い方を知るための実験を小学生に体験いただきました。「薬をジュースで飲むとどうなるか」を確かめる実験では、驚きの声が上がっていました。
※協力・教材提供:日本OTC医薬品協会 (外部サイト

高校生や短期大学生にスキンケア講座を実施しました。この世代の抱える肌悩みで最も多い「ニキビ」の話題から、肌についての知識、洗顔・保湿の重要性や正しいスキンケア方法、スキンケア商品の選び方のポイントなどをイメージ実験や使用体験を交えながら紹介しています。

職場体験

化粧品研究体験や研究サポート業務といった多岐にわたるお仕事を体験いただきました。化粧品試作では、材料を量るところからスタートするので徐々に変わる質感の変化を見てワクワク感があふれていました。

キャリア教育副読本「小学生のためのお仕事ノート」「中学生のためのお仕事ブック」

小学校3・4年生を対象にした「小学生のためのお仕事ノート」と中学校2年生を対象にした「中学生のためのお仕事ブック」に、全薬グループの製薬事業を紹介するページを掲載しています。医薬品における製品化の流れや実際に働く社員の声など具体例をあげながら、皆さまの毎日の暮らしと全薬グループとのつながりを紹介しています。

※画像をクリックするとPDFが開きます

(左)「八王子市 小学生のためのお仕事ノート」(2024年度版)配布先:八王子市内 公立小学校3・4年生
(右)「八王子市 中学生のためのお仕事ブック」(2024年度版)配布先:八王子市内 公立・私立中学校2年生
発 行:株式会社中広

※画像をクリックするとPDFが開きます

(左)「豊島区・文京区・板橋区・練馬区・北区・荒川区 中学生のためのお仕事ブック」(2025年度版)
   配布先:豊島区・文京区・板橋区・練馬区・北区・荒川区内 公立・私立中学校2年生
(右)「文京区 小学生のためのお仕事ノート」(2024年度版)
   配布先:東京都文京区内公立小学校3・4年生
発 行:株式会社中広

トップへ