
調理時間:10分
エネルギー:280kcal
-
栄養素(1人分)
-
エネルギー280kcal
-
たんぱく質14.6g
-
脂質16.0g
-
炭水化物14.8g
-
カルシウム31mg
-
塩分1.5g
材料(2人分)
-
牛赤身切り落とし160g
-
-
酒大さじ1
-
塩少々
-
こしょう少々
-
片栗粉小さじ1/2
-
-
トマト小3個(300g)
-
黄パプリカ1/4個
-
長ねぎ1/2本
-
しょうが1かけ
-
-
しょうゆ大さじ1/2
-
酒大さじ1/2
-
オイスターソース大さじ1/2
-
酢小さじ1
-
砂糖少々
-
こしょう少々
-
-
しそ4枚千切り
-
油大さじ1
作り方
- 牛肉は4cm幅に切って酒、塩、こしょう、片栗粉を絡める。
- トマトはへたを取って櫛切り、パプリカは斜め薄切りにする。長ねぎは四つ割にして粗みじん切り、しょうがはみじん切りにする。
- しょうゆ、酒、オイスターソース、酢、砂糖、こしょうを混ぜる。
- フライパンに油とねぎ、しょうがを入れて熱し、牛肉をいれてほぐし炒める。ほぼ色が変わったら、パプリカとトマトを入れてさっと炒め、トマトが熱くなったら3.を入れて強火にしてさっと炒め器に盛る。しその千切りを添える。
◆このレシピのポイント◆
牛肉は赤身を選ぶ方がたんぱく質や鉄分が多くおすすめです。肉を減らし、厚揚げの薄切りを加えても鉄分はとれます。トマトの水分と酸味で暑い日にも食べやすいレシピです。パプリカの代わりにピーマン、さっと茹でたブロッコリーなどを使ってもいいです。
牛肉は赤身を選ぶ方がたんぱく質や鉄分が多くおすすめです。肉を減らし、厚揚げの薄切りを加えても鉄分はとれます。トマトの水分と酸味で暑い日にも食べやすいレシピです。パプリカの代わりにピーマン、さっと茹でたブロッコリーなどを使ってもいいです。