かしこく、おいしく!健康レシピ

柿の白和え

柿の白和え
  • 調理時間:10分
  • エネルギー:146kcal
  • 栄養素(1人分)
  • エネルギー
    146kcal
  • たんぱく質
    6.6g
  • 脂質
    6.5g
  • 炭水化物
    13.7g
  • カルシウム
    149mg
  • 塩分
    0.5g

フルーツを使ったレシピです。柿はカリウムが豊富で、筋肉の収縮などの働きにも関わる重要なミネラルのひとつ。ナトリウムを体外に排出する働きもあり、塩分の摂りすぎが気になる方にもおすすめの食材です。

材料(2人分)

  • 1個(150g)
  • 木綿豆腐
    1/2丁弱(150g)
    • 白すりごま
      大さじ2
    • 薄口しょうゆ
      小さじ1
    • 砂糖
      小さじ1

作り方

  1. 豆腐は熱湯に入れて箸でほぐし、1分程ゆでたらざるに上げ、粗熱を取る。
  2. 柿は皮とへた、種を除いて1cm角に切る。
  3. 1の水気を軽く絞り、ボウルに入れ、白すりごま・薄口しょうゆ・砂糖を加えて泡立て器でなめらかになるまで混ぜる。さらに2を加えてさっと混ぜたら、盛り付ける。
◆このレシピのポイント◆
白和えは、ほうれん草と電子レンジ加熱したさつまいも、春菊ときのこ、生の水菜とツナなどでも。
市販のひじき煮物とのアレンジもおすすめですが、生の水菜を加えたり、豆腐に加えるしょうゆ・砂糖を半量程度にしましょう。
食材から探す
今泉久美

今泉久美

料理研究家/栄養士/女子栄養大学・栄養学部卒/女子栄養大学栄養クリニック特別講師
大学卒業後、食品会社・テレビ番組のアシスタントを経て独立。雑誌・料理本・テレビ・講習会などで活躍中。
『女子栄養大学栄養クリニック やさしい「米粉」ごはん』PHP研究所/『「豆」を食べる習慣が体を守る!』文化出版局/『いくつになっても「骨」は育つ!文化出版局/『女子栄養大学栄養クリニックの糖尿病バランスレシピ』西東社など著書多数。
今泉先生のホームページはこちらから。

健康レシピトップに戻る
レシピ集
トップへ