かぜをひいたときには、休むことはもちろん、バランスのとれた食事をとることも大切です。体がつらいときでも食べやすく、かぜに負けない体をつくるためのレシピをご紹介します。
ビタミン豊富なにんじんや水菜を、お酢の風味でさっぱりと食べられる彩り鮮やかなサラダです。カリカリ触感のベーコンがいいアクセントに。
ブロッコリーにはビタミンCが豊富に含まれており、100gで1日に必要なビタミンCがとれます。ビタミンCは熱に弱いため、ブロッコリーを硬めに茹でるのがポイント。カニやからだを温める生姜を加え、さっと炒めた一品です。
一年中手に入る青梗菜は、ビタミンAやビタミンCを多く含み、油でさっと炒めることで効率よく栄養がとれます。青梗菜の緑、にんじんの赤、卵の黄色で彩りよく、さらに中国風の味付けが食欲そそる一品です。
ビタミンA・ビタミンC・ビタミンEといったビタミン類を多く含む小松菜に、良質な脂質を含むピーナッツバターを組み合わせた栄養価の高い副菜です。
ヘルスプランニング・ムナカタ主宰 女子栄養短期大学専攻科卒・管理栄養士/山王病院、半蔵門病院栄養部に長年勤務/帝国クリニック 栄養コンサルタント/東京家政学院短期大学客員教授平成6年度(財)国民栄養協会の「有本邦太郎賞」受賞カラー版 『一品料理500 選』医歯薬出版/『1200キロカロリーの献立』日本放送出版協会/『からだにおいしい キッチン栄養学』高橋書店/『一生元気! 50歳 からの健康ごはん』海竜社など著書多数。宗像先生のホームページはこちらから。