募集要項

- 募集職種・部門
-
ゼネラリスト職OTC-MR(OTC医薬品・化粧品・健康食品担当)
MR(医療用医薬品担当)
安全性研究 ※理系修士以上(6年制含む)
製剤研究(化粧品) ※理系修士以上(6年制含む)
分析研究 ※理系学生対象
OTC開発 ※理系学生対象
製造・品質管理
信頼性保証
学術
法務
管理部門(総務、ITシステム管理、営業事務等)
(雇入れ直後)各応募部門の業務を担当(変更の範囲)会社の定める業務
出向先または転籍先の定める業務スタッフ職設備保守・事務
フィールドラウンダー(医薬品、化粧品等のルート営業職)
- 募集人数
- 25名程度
- 応募資格
-
【ゼネラリスト職】新卒の方:2026年3月 大学・大学院 卒業/修了見込の方
既卒の方:2022年3月~2025年9月に卒業/修了された方【スタッフ職】新卒の方:2026年3月 大学・短期大学・専門学校卒業見込の方
既卒の方:2022年3月~2025年9月に卒業された方
- 応募方法
- 弊社サイトよりエントリーをお願いします。
- 基本給
-
【ゼネラリスト職】博士 282,000円~
修士・学士(6年制)265,000円
学士(4年制)240,000円
※試用期間有り(6カ月)【スタッフ職】205,000円~
※試用期間有り(6カ月)
- 諸手当
- 通勤手当(100,000円/月まで実費支給)/住宅手当/営業手当/車両手当/時間外手当/休日手当/深夜手当
- 昇給
- 原則年1回
- 賞与
- 原則年2回
- 休日休暇
-
週休2日制
年末年始休暇/年次有給休暇(初年度10日)/慶弔休暇
年間休日 122日
※2024年度実績
-
待遇・福利厚生・
社内制度 - 育児介護支援制度/従業員持株制度/退職金積立制度/リフレッシュ休暇制度/積立休暇制度/契約リゾート施設(エクシブ他)/パッケージ型福利厚生サービス WELBOX/法定外健康診断/ストレスチェック/自己申告制度
- 勤務地
-
OTC開発/信頼性保証/法務/管理部門(総務、ITシステム管理)東京都(文京区)
学術/管理部門(営業事務)/設備保守・事務
東京都(豊島区)OTC-MR/MR/フィールドラウンダー北海道(札幌市)、東京都(文京区/豊島区)、愛知県(名古屋市)、
大阪府(大阪市)、福岡県(福岡市)研究東京都(八王子市)製造・品質管理栃木県(大田原市)(雇入れ直後)各応募部門の事業所のうち、会社の定める場所(変更の範囲)会社の定める場所
出向先または転籍先の定める場所
- 勤務時間
-
営業以外8:30~17:30
営業9:00~18:00
(休憩1時間含む)
- 仕事内容
-
OTC-MR(OTC医薬品・化粧品・健康食品担当)ドラッグストア・薬局で購入出来る一般用医薬品(OTC医薬品)・化粧品・健康食品等の営業担当です。製品ブランド力を高め自社製品の普及に取り組みます。営業活動の他に、自らの企画による研究会やセミナーを開催し、学術・健康情報を提供します。
広告宣伝・販促活動の企画立案から実行、クリエイティブ制作等を担当する部門もございます。MR(医療用医薬品担当)担当医療用医薬品の品質・有効性・安全性に関する情報の提供・収集・伝達活動を通じ、適正使用の促進と普及を図ります。医療関係者と面談し、入手した情報を速やかに社内の関連部門に伝達することや、関連部署と連携しながら法令遵守に努めています。研究安全性研究:開発候補品(医薬品、化粧品、食品等)の安全性研究を担当します。
製剤研究:化粧品、医薬部外品等のスキンケア製品の処方設計及び製造法設定を担当します。
分析研究:開発候補品の品質及び安定性の評価や、それらを評価する試験法の開発を担当します。医療薬開発新薬や候補物質について、国内外の医療機関や研究機関と連携しながら臨床試験(治験)を計画・実施し、ヒトにおける有効性や安全性を評価しています。また、臨床試験のデータ解析や医薬品としての承認申請・規制当局による審査対応も行います。OTC開発ドラッグストアなどで購入できるOTC医薬品やスキンケア製品、健康食品等の製品コンセプトの立案から発売準備までを担当します。営業から研究、製造、信頼性保証部門などの多岐にわたる部署と連携を図りながら開発業務を進めます。製造・品質管理栃木工場にて、医薬品・医薬部外品・化粧品の製造や製造管理、製造方法の改良検討を行います。また、品質試験(理化学試験・機器分析・微生物試験)、バリデーション、キャリブレーションの各種業務による品質管理と品質保証業務を担当します。信頼性保証製品に関わる各種法令対応や薬事関連情報の収集・提供の他、OTC医薬品等の承認申請、品質保証、市販後の安全管理業務等を担当します。監督官庁、業界団体、MRなどから寄せられる情報を整理・分析し、社内関連部署との連携を取り、製品の信頼性を保証します。管理部門(法務)契約書等に関する法的審査や契約交渉支援、社内規程整備支援、法的諸問題への対応等の企業法務を担当します。学術お取引先および営業部員対象の商品説明、研修会の企画・実施、学術資料作成等の学術支援を担当します。管理部門総務、ITシステム管理、営業事務など、企業活動を様々な角度からサポートをする重要なポジションです。