
文京シビックセンターで開催された『第3回 家庭教育講座』にて貧血予防講演を行いました。
2017/09/15
2017年8月21日(月)文京シビックセンターで行われた文京区教育委員会主催『第3回 家庭教育講座』にて、文京区在住・在勤の親子を対象に貧血予防講演とヘモグロビン値測定会を実施いたしました。
今回の講演では、グループに分かれて献立のメニューを考えていただきました。テーマは「鉄分をたっぷり摂れるメニュー」。皆様、鉄分を多く含む食材をとてもよくご存じでした。また、弊社管理栄養士からも鉄分を多く摂取でき、さらに栄養バランスのよい献立メニューをご紹介いたしました。
鉄分と言えばレバーやひじきが有名ですが、それ以外にも鉄分を多く含む食材はたくさんあります。下のメニューでも1日推奨量10mgの半分以上を摂取できますので、ぜひ参考にしてみてください。
● 献立(1食あたり)
・ご飯(主食)
・あさりのチャウダー(汁物)
・牛肉のステーキ(主菜)
・小松菜と厚揚げのソテー(副菜)
・いちご(果物)
総鉄量:約5.6 mg
貧血の一番の予防は、食生活を改善することです。
『貧血の解消法』ページを併せてご覧ください。