POINT1 かぜの11症状にしっかり効く

かぜの「のどの痛み」に効く
3つの有効成分がアプローチ!!

解熱鎮痛成分W配合

痛みの伝達をブロックアセトアミノフェン

脳から脊髄への痛みを抑制する経路を活性化することで痛みを抑えると考えられています。

痛みのもとをブロックイブプロフェン

末梢で痛みや炎症の原因となるプロスタグランジンの合成を抑制し、痛みを抑えます。

抗炎症成分配合

のどの炎症をブロックトラネキサム酸

抗プラスミン作用を示し、起炎物質の産生を防ぐことで炎症を抑えます。

かぜの11症状にしっかり効く!

POINT2 クイックリリースでより速く!

「クイックリリース処方&製法」で
溶けの速さを実現

ジキニンFirstNEO錠

クイックリリース処方

製剤への水の浸透性を高め、外部からだけでなく内部からも崩れさせることで溶けを速めた処方

クイックリリース製法

製剤の表面積を大きくし、製剤に水を速く浸透させることで製剤の崩壊および成分の溶出を速めた製法

POINT3 胃を守る成分配合で、胃の負担をケア!

胃の負担を軽減

タンパク質を作るアミノ酸の一種で、体内に元からある物質です。
緩衝作用によって胃の酸性度を和らげます。

販売名:ジキニンファーストネオ錠
詳しく見る 閉じる

容量

27錠、45錠

効能・効果

かぜの諸症状(のどの痛み、発熱、せき、たん、鼻水、鼻づまり、頭痛、悪寒(発熱によるさむけ)、くしゃみ、関節の痛み、筋肉の痛み)の緩和

用法・用量

成人(15才以上)1回3錠/1日3回
※15才未満は服用しないこと
※食後なるべく30分以内に服用してください。

成分(9錠中)

成分 分量
(原生薬換算量)
はたらき
アセトアミノフェン 180mg のどの痛み・発熱に
イブプロフェン 360mg
トラネキサム酸 750mg のどの痛みに
カンゾウ(甘草)エキス粉末 121.6mg
(950mg)
のどの炎症を鎮め、せきを抑える
ジヒドロコデインリン酸塩 24mg せき・たんに
dl-メチルエフェドリン塩酸塩 60mg
d-クロルフェニラミンマレイン酸塩 3.5mg 鼻水・鼻づまりに
無水カフェイン 75mg 頭痛に
グリシン 180mg 胃への負担緩和に

添加物としてタルク、アセスルファムK、キサンタンガム、クロスカルメロースNa、酸化チタン、ステアリン酸Mg、セルロース、ポリビニルアルコール(部分けん化物)、無水ケイ酸を含有します。

添付文書はこちら

販売名:ジキニンファーストネオ顆粒
詳しく見る 閉じる

容量

10包、16包

効能・効果

かぜの諸症状(のどの痛み、発熱、せき、たん、鼻水、鼻づまり、頭痛、悪寒(発熱によるさむけ)、くしゃみ、関節の痛み、筋肉の痛み)の緩和

用法・用量

成人(15才以上)1回1包/1日3回
※15才未満は服用しないこと
※食後なるべく30分以内に服用してください。

成分(1包 1.2g中)

成分 分量
(原生薬換算量)
はたらき
アセトアミノフェン 60mg のどの痛み・発熱に
イブプロフェン 120mg
トラネキサム酸 250mg のどの痛みに
カンゾウ(甘草)エキス粉末 40.53mg
(316.67mg)
のどの炎症を鎮め、せきを抑える
ジヒドロコデインリン酸塩 8mg せき・たんに
dl-メチルエフェドリン塩酸塩 20mg
d-クロルフェニラミンマレイン酸塩 1.17mg 鼻水・鼻づまりに
無水カフェイン 25mg 頭痛に
グリシン 60mg 胃への負担緩和に

添加物としてアスパルテーム(L-フェニルアラニン化合物)、タルク、香料、アセスルファムK、エリスリトール、ケイ酸Ca、ステビア抽出物、ヒプロメロース、無水ケイ酸を含有します。

添付文書はこちら

ジキニンファーストネオ錠、ジキニンファーストネオ顆粒はセルフメディケーション税制対象製品です。
セルフメディケーション税制に関する詳しい内容はこちら

TV CM

【のど痛ダンス】篇 15秒

【のど痛ダンス】篇 30秒

TV CMメイキング

メイキングエピソード

今年は、「のど痛ダンス」に大橋さんが挑戦!
キレのあるダンス姿に、現場では「さすが!」と感嘆の声も。
思わず真似したくなる歌とダンスでインパクト抜群のCMに仕上がりました。

ジキニン FirstNEO イメージキャラクター

大橋 和也さん

1997年8月9日生まれ。福岡県出身。
なにわ男子のメンバーでリーダーを務めている。
元気いっぱいの明るい
笑顔がトレードマーク。
ドラマやバラエティ番組で活躍しており、
「なにわ男子の逆転男子」「めざましテレビ」
等に出演している。
2022年よりジキニンFirst
NEOのイメージキャラクターを務めており、
毎朝ストレッチや白湯を飲むなど、健康には
人一倍気を遣っている。

ページの先頭へ